非正規職員の処遇改善を=日本図書館協会が要望書
日本図書館協会(東京都中央区)は6日、図書館で働く非正規職員の処遇改善を求める要望書を全国の自治体に送付したと明らかにした。記者会見した植松貞夫理事長は「図書館の進歩発展のためには、そこで働く職員が安定的な雇用条件の下で長期間働き続けることが重要だ」と訴えた。
同協会によると、公立図書館の正規職員の割合は2022年までの15年間でほぼ半減。一方で非正規職員の割合は年々増え続けており、同年は76%に上った。
同協会は「国の働き方改革の一環で20年度から導入された会計年度任用職員制度により、雇用や労働条件の改善が期待されたが、待遇は低いままだ」と指摘している。
要望書は非正規職員の昇給の上限撤廃のほか、雇用更新時は年度ごとに公募するのではなく、勤務実績によって更新を認めることなどを求めている。5月末に全都道府県と東京23区、図書館を設置する787の市に送付した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
10月5日に首脳会談か=アルメニアとアゼルバイジャン
-
経済対策「成長の還元」目指す=岸田首相、速やかな補正編成表明
-
草木、「ぶっつけ本番」で初の金=得意技、ここぞで成功―アジア大会・スケートボード
-
「来年は五輪出場を」=真鍋監督が会見―バレー女子
-
月組トップコンビ退団へ=宝塚歌劇
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)