中国、四国「線状降水帯」予測=東・西日本、前線活発化で大雨警戒
気象庁は1日、中国地方では2日午前から午後、四国では2日午前から夜にかけて、発達した雨雲が連なって大雨を降らせる「線状降水帯」が発生する可能性があると発表した。災害の危険度が急激に高まる恐れがあり、土砂崩れや河川の氾濫、低地の浸水に警戒するよう呼び掛けている。線状降水帯を半日前から予測して発表するのは今年初めて。
2日から3日は梅雨前線が東・西日本に停滞し、前線に向かって台風2号からの暖かく湿った空気が流れ込むため、活動が活発化して大雨になる所がある見込み。
3日午前0時までの24時間予想雨量は多い所で、四国350ミリ、東海と近畿300ミリ、関東甲信250ミリ、中国200ミリ、北陸と九州北部・南部180ミリ、伊豆諸島150ミリ。
その後、4日午前0時までの同雨量は、伊豆諸島100~200ミリ、関東甲信100~150ミリ、東海と近畿50~100ミリ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
JPモルガン、バージン諸島と和解=米富豪の性犯罪巡り―報道
-
レメキが先発=サモア戦メンバー発表―ラグビー日本代表
-
大阪で震度3
-
スキッパースが引退=陸上女子
-
DeNAの東、独走の16勝目=球団記録に並ぶ12連勝―プロ野球
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)