ガソリン、2週連続値上がり=6月から補助金縮小―経産省
経済産業省が31日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格(29日時点)は、全国平均で前週比30銭高の168円40銭だった。値上がりは2週連続。政府が支給する補助金が10円70銭押し下げた。補助金事業は原油価格の落ち着きを受けて6月から段階的に縮小され、9月末に終了する。
地域別に店頭小売価格を見ると、値上がりが33都府県、横ばいが7県、値下がりが7道県。最高値は長野県の178円50銭だった。
経産省は、6月1日以降に石油元売り会社などへ支給する補助金の助成率を10%引き下げ、90%とする。このため、従来の基準では13円90銭となる支給額は、12円50銭となる。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
南シナ海「障害物」に懸念=松野官房長官
-
日銀総裁、賃金・物価好循環へ「正念場」=2%物価実現で政策変更も
-
南部でロシアが大規模攻撃、2人死亡=住宅、教育施設など被害―ウクライナ
-
中国、南シナ海に「障害物」=フィリピン漁船の航行妨害
-
新たな経済対策の柱、表明へ=物価高対応・賃上げ支援―岸田首相
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)