電力7社の値上げ認可=6月、15~40%―経産省

経済産業省は19日、東京電力など電力大手7社が申請した家庭向け規制料金の値上げを認可したと発表した。6月1日から実施し、値上げ幅は平均15~43%となる。
平均値上げ率は、北海道が23.2%、東北が25.5%、東京が15.9%、北陸が39.7%、中国が26.1%、四国が28.7%、沖縄が43.4%。
電力使用量が月400キロワット時の標準的な家庭では、6月使用分の料金は1万1647~1万4681円と、5月分に比べ約1300~4200円上がる。政府は1月分から月2800円の支援策を講じている。ただ、9月分で終了する予定で、延長されなければ10月分から家計の負担は増す。
東電は、料金算定で柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の10月の再稼働を織り込んだ。しかし、原子力規制委員会が17日、同原発の検査継続を決め、事実上の運転禁止命令が維持された。東電ホールディングスの小早川智明社長は19日、取材に対し「再稼働(する、しない)にかかわらず、できるだけ再値上げしないようにしたい」との考えを示したが、液化天然ガス(LNG)など燃料費が高騰すれば再値上げを迫られる可能性もある。
7社は燃料高による経営悪化から、昨年11月~今年1月、平均3~5割程度の値上げを申請。その後、厳格な審査を求めた岸田文雄首相の指示や、価格カルテルなど電力大手で相次いだ不正に対する消費者庁の指摘を受け、値上げ幅は圧縮された。
最新動画
最新ニュース
-
永野、世界1位に完敗=フェンシングW杯
-
15歳中田が逆転V=ジュニアGPファイナル
-
北朝鮮の資金源遮断へ=来年選挙前に偽情報対策強化―日米韓高官
-
永野、4強入りならず=フェンシングW杯
-
コラソンビート4.6倍=競馬阪神JF
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王