2023-03-30 15:53社会/写真

31日、避難指示解除=浪江町の復興拠点―福島

福島県浪江町の復興拠点
福島県浪江町の復興拠点

 東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県浪江町の「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の避難指示が31日、解除される。
 解除されるのは、町西部の津島、中央部の室原、末森の3地区。広さは町全体の約3%に相当する計約6.61平方キロ。
 原発事故で同町は全域に避難指示が出され、2017年3月には町役場やJR常磐線浪江駅を含む一部地域で避難指示が解除されたものの、依然面積の約8割は帰還困難区域に指定されている。居住人口も事故前は2万2000人だったが、今年2月末時点で約2000人にとどまる。 
 町は復興拠点内への住民帰還に向け、昨年9月から自宅などで寝泊まりできる「準備宿泊」を開始。環境整備が進み、除染効果も確認できたため、政府と町などは今月1日、31日の避難指示解除で合意していた。
 県内6町村にある復興拠点は、昨年6月に葛尾村と大熊町、8月に双葉町で避難指示が解除された。富岡町は今年4月1日の解除が決まり、飯舘村は5月ごろの解除を目指し協議を進めている。

最新動画

最新ニュース

写真特集