世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止
【パリAFP=時事】ワールドアスレティックス(世界陸連)は23日の意志決定会議で、思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手について、男性ホルモンのテストステロン値にかかわらず、女子陸上競技への参加を禁ずることを決めた。セバスチャン・コー会長が発表した。≪写真はワールドアスレティックス(世界陸連≫のセバスチャン・コー会長)
禁止措置は今月31日以降の世界ランキング対象大会から有効となる。コー氏は、この問題について国際オリンピック委員会や各国の連盟を含む関係機関と協議した結果、トランスジェンダー選手は女子競技に参加すべきではないとの意見が大半だったと説明。
一方で、禁止措置は「恒久的なものではない」とし、トランスジェンダー当事者が率いる作業部会を設立し、トランスジェンダー選手が持ちうる身体的優位性に関する科学研究の進展を監視していく意向を示した。
スポーツ界では、ワールドアクアティクス(世界水連)も思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手が女子のエリートレースに参加することを禁じており、それに追随する決定となった。
世界陸連はまた、女子800メートルで2度の金メダルに輝くキャスター・セメンヤ(南アフリカ)を代表とする「体の性のさまざまな発達状態(性分化疾患、DSD)」と分類される選手に関する規定も変更した。
従来の規定では、DSDの選手が女子種目に参加するには血中のテストステロン値を1年間にわたって1リットル当たり5ナノモル以下にすることが求められていたが、今後は同2.5ナノモル以下に減らし、数値を維持しなくてはならない期間も2年に伸ばされた。
また、DSDの選手に関する規定はこれまで400メートルから1マイル(約1600メートル)の種目にのみ適用されていたが、今後は全種目が対象となる。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
定額減税、控除不足は翌月反映=来年6月実施、効果早く実感へ―政府・与党
-
ガラス片など散乱、騒然=車突入「なぜ」「直進した」―茨城
-
マラピ山噴火、死者23人に=うち14人は大学生―インドネシア
-
日本のクルド団体の資産凍結=「反政府組織と関連」―トルコ
-
自民、条文案へ作業部会提案=参院憲法審、立民反発
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王