東京大空襲
東京大空襲 1945年3月10日未明、東京都墨田区や江東区、台東区を中心とする下町に、米軍のB29爆撃機約300機が来襲。同日午前0時8分から約2時間半にわたり、焼夷(しょうい)弾約1665トンを投下した。死者数は判然としないが、行方不明者を合わせて10万人以上と推定される。作家の早乙女勝元さんが初代館長を務めた民営の「東京大空襲・戦災資料センター」(江東区)は国内で唯一、大空襲を専門に扱い、関連資料を常設で展示している。
最新動画
最新ニュース
-
米、0.25%利上げ=インフレ抑制を優先―年内あと1回引き上げ・FRB
-
NY株大幅反落、530ドル安
-
EU離脱協定見直しを承認=元首相2人は反対―英下院
-
NATO加盟を承認=スウェーデン議会
-
23日(木)のスポーツ
写真特集
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い