大阪ダブル選、維新推進のIRが争点に=反対派は住民投票要求―統一地方選
統一地方選前半戦の4月9日に投開票される大阪府知事・大阪市長の「ダブル選」は、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致計画への賛否が最大の争点となる。地域政党「大阪維新の会」に対抗する主な候補はそろって反対を掲げ、住民投票の実施や計画撤回を主張。一方、誘致を進める維新は「既に府議会と市議会での議論は終わっている」(幹部)として、住民投票の実施に否定的な姿勢を示している。
知事選は、維新代表で現職の吉村洋文氏(47)に、政治団体「アップデートおおさか」が擁立した法学者の谷口真由美氏(48)、共産党が推薦する元参院議員の辰巳孝太郎氏(46)らが挑む。市長選は維新府議の横山英幸氏(41)と、アップデートが立てた市議の北野妙子氏(63)=自民党を離党=による事実上の一騎打ちとなる見通しだ。
府・市は昨年4月、2029年秋~冬の開業を目指し国にIR整備計画を申請。しかし、昨年秋ごろと見込んでいた国の審査の結論はまだ出ていない。建設予定地の人工島「夢洲」で液状化のリスクや土壌汚染が判明したためとみられる。
市は約790億円を負担し対策を講じる方針だが、アップデート陣営は「『民設民営』のIRに公費を支出するのは約束違反」と批判。「必要な情報を開示し、最後は住民投票で決めるべきだ」と訴える。辰巳氏は「カジノで大阪の経済は成長しない」と、計画の白紙撤回を掲げる。
IR誘致は、国内外から多くの観光客を呼び込み、地元経済を活性化させるのが狙い。府・市には運営事業者から多額の納付金が入るため、吉村氏は「住民サービス拡充に必要な財源を確保できる」と意義を強調する。
維新は選挙戦で子育て支援や教育無償化をアピールする考えで、IRについては公約でも触れない見通し。府・市は国の認定を得られ次第、事業者との契約などの手続きに入る考えを示している。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
プロ野球・ひとこと
-
林氏、拘束邦人の早期解放要求=秦氏「法に基づき処置」―対話継続を確認・日中外相会談
-
西武の青山、雪辱初セーブ=プロ野球
-
阪神の森下、滑り出し上々=初のヒーロー「最高です」―プロ野球
-
角田10位、今季初入賞=フェルスタッペン優勝―F1豪州GP
写真特集
-
【サッカー日本代表】森保ジャパン全試合〔2023年〕
-
【野球】日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」ラーズ・ヌートバー
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ