トヨタ、4~12月期は純利益18.0%減=原材料高、円安効果打ち消す―売り上げは過去最高

トヨタ自動車が9日発表した2022年4~12月期連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比18.0%減の1兆8990億円だった。売上高に当たる営業収益は18.0%増の27兆4640億円と、4~12月期決算としては過去最高を更新した。アジアを中心に販売台数が増加したが、鋼材など原材料の価格高騰が利益を押し下げた。
本業のもうけを示す営業利益は17.1%減の2兆980億円。円安による増益効果が1兆450億円だったのに対し、資材価格高騰の影響が1兆1100億円と上回った。海外を中心にインフレに伴う労務費や経費の増加も重しとなった。
地域別では、特に北米で資材高騰に製品の値上げが追い付かず、大幅減益。欧州も、ロシアでの生産終了に伴う損失計上が響いて減益となった。日本は、円安による輸出収益の押し上げ効果で大幅増益だった。
通期業績予想は据え置いた。一部の原材料の価格低下が収益改善につながる半面、中国向けの高級車の販売減などが下押し要因となる。グループ全体の世界販売台数計画(1040万台)も据え置いた。
最新動画
最新ニュース
-
避難民「支援に感謝」=岸田首相ウクライナ訪問を歓迎
-
豊田合成、王者の意地=ハンドボール日本リーグ
-
北国銀行が9連覇=男子の豊田合成、接戦制す―ハンドボール日本リーグ
-
岸田首相、キーウ電撃訪問=ゼレンスキー大統領と会談へ―支援と対ロ制裁、継続表明
-
円、132円台前半=ロンドン外為
写真特集
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い