米失業率、3.4%に改善=53年ぶり低水準―就業者は51万7000人増―1月
【ワシントン時事】米労働省が3日発表した1月の雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は3.4%と前月から0.1ポイント低下し、1969年5月以来53年8カ月ぶりの低水準となった。景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数は前月から51万7000人増加。市場予想(18万5000人増)を大幅に上回り、労働市場の堅調さを改めて裏付けた。
就業者数の伸びは前月(26万人増=改定)から約2倍となった。失業率も、上昇を見込んでいた市場予想(3.6%)を下回った。中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は昨年3月以降、景気を冷やしてインフレを抑制するために急ピッチの利上げを進めた。だが、労働市場は好調を維持しており、インフレ圧力が根強いことを示した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
世界成長率、30年まで年2.2%に=金融危機なら一層鈍化―世銀
-
NY円、131円台後半
-
JOLED、民事再生法を申請=負債337億円、生産拠点閉鎖
-
夏季競馬で暑熱対策=来年から昼間のレース中断―JRA
-
「これから恩返しを」=栗山監督の一問一答―WBC
写真特集
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」ラーズ・ヌートバー
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督