火星に「クマ」!? NASA探査機が撮影
【ロサンゼルスAFP=時事】米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター(MRO)」がこのほど撮影した、火星に出現した「クマの顔」のように見える地形の画像が公開された。≪写真は火星表面の「クマの顔」のように見える地形。NASAおよび米アリゾナ大学提供≫
2006年から火星の周りを回っているMRO探査機は、太陽系に投入されたものとしては史上最高の性能を持つ高解像度カメラ「HiRISE(ハイライズ)」を搭載している。
画像を公開した、HiRISEを運用する米アリゾナ大学の研究班は、幅が約2キロあるとされるこの「クマの顔」について、「V字の陥没穴を含む丘」が鼻で、「クレーター二つ」が目、「円形の亀裂」が頭のように見えると説明した。
この円形の亀裂は、「隕石(いんせき)の衝突によってできたクレーターを覆う堆積物が沈下してできた可能性がある」ほか、「鼻」の穴に当たる部分は溶岩や泥の噴出口かもしれないとしている。
HiRISEはMRO探査機に搭載されている六つの機器のうちの一つで、将来実施される可能性のある有人・無人の探査計画に向けて地図を作成するため、火星の地表の超高精細写真を撮影している。
ただしこれまでのところ、昔から火星に住んでいるのではないかと通俗的に一部で信じられてきた「人間に似た緑色の小さな生物」を捉えることはできていない。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
ブラジル大統領、11日に訪中出発=インフルエンザ感染で延期
-
山梨学院か報徳学園か=選抜高校野球、午後決勝
-
悪天候で順延=W杯ジャンプ男子
-
NY円、132円台後半
-
ウクライナに2兆円=復興視野に成長支援―IMF
写真特集
-
【サッカー日本代表】森保ジャパン全試合〔2023年〕
-
【野球】日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」ラーズ・ヌートバー
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ