中国コロナ感染爆発「規制緩和以前から」示唆する農村部
【雲南(中国)AFP=時事】中国南部の山間部では昨年12月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が大流行したが、今はすでに沈静化したように見える。中国での最新の感染急増は、実は規制の大幅解除以前から起きていたという専門家たちの見解に沿うような現象だ。≪写真は、同国雲南省に暮らす少数民族の布朗の人々≫
中国政府は12月初旬、感染拡大の封じ込めを目指してきた「ゼロコロナ」政策を撤廃。一般的には、この突然の政策転換が引き金となって感染者が急増し、病院や火葬場がパンク状態になったと考える向きが強い。
だが、AFPが今月訪れた雲南省など南部の農村地帯では、予測よりも数週間早くピークを過ぎ、流行は収まりつつあった。
少数民族・布朗の集落が、茶畑と並んで斜面に点在する雲南省の景邁山。医師のソン・キンファン氏は、12月20日頃が流行のピークだったと振り返り、「感染しなかった住民は基本的にいない」と言い、自らも感染しながら働き続けたと話した。
1月初旬にAFPが訪れた東部山東省と安徽省でも、その数週間前の状態を語る村人たちの説明と比べるとそれぞれの保健所の様子は落ち着いていた。
アジア太平洋臨床微生物・感染症学会のポール・タンバイヤ会長は、地方の集落をすでに通過しているという事実は「現在の流行の波の先端」を示唆していると指摘。11月初旬にはすでに感染拡大が始まっていた証拠だと説明した。
雲南省●(虫へんに馬)蟻堆郷のある病院では、新型コロナ患者向けに特設された発熱クリニックの案内板があり、「陽性ゾーン」には真っ赤なプラカードが立っていた。だが、1月中旬のある日の午後、人影の少ないその施設に新型コロナの患者はいなかった。
中医学の医師はAFPに対し、感染のピークは年明け直後で、毎日最大80人の新型コロナ患者を受け入れていたと語った。
しかし、AFPが訪れた地域ではマスクを着用している人は見られず、多くの人はウイルスを怖がっていなかった。
景邁山の村のある商店の店主は、金属製のパイプで水たばこを吸いながら、新型コロナとインフルエンザは似たようなもので「冬には、どうせ風邪をひくだろう」と言った。
また、道端で自家製の赤ワインを売っていた女性は「大勢が感染した」が、「それほど重くなかった」と言った。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
NY株、続伸
-
他行でも預金全額保護=「リーマン・ショックと違う」―米財務長官
-
NY円、132円台前半
-
岸田首相、キーウ電撃訪問=ゼレンスキー大統領と会談へ―支援と対ロ制裁、継続表明
-
ドイツ教育相が訪台=閣僚は26年ぶり、交流強化
写真特集
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い