戦車供与「スピードと量が重要」=長距離ミサイル、航空機も要請―ウクライナ大統領
【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は25日夜のビデオ演説で、米国とドイツが供与を決めた主力戦車について、「今、重要なのはスピードと量だ」と述べ、十分な量の戦車を早期に引き渡すよう促した。その上で長距離ミサイルなどの提供も訴えた。
ゼレンスキー氏は「(必要なのは)軍の訓練のスピード、ウクライナへの戦車供給のスピード、戦車支援の量だ」と強調。「戦車の拳をつくらなければならない。独裁者を二度と立ち上がらせないように打撃を与える自由の拳だ」と語った。
また、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長と25日に話したことも明らかにし、「ウクライナへの長距離ミサイルの供給を解禁しなければならない」と要請。「航空機供与の実現も必要だ」と呼び掛けた。さらに、「前線の英雄が世界からより多くの防衛支援を受け取れるほど、ロシアの侵攻はより早く終わる」と語った。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
W杯複合・談話
-
赤間、西矢ら決勝進出=ストリート世界選手権―スケートボード
-
笑顔はじけた高梨=今季初の表彰台に晴れやか―W杯ジャンプ女子
-
湯浅、WBCへ着々と=けが乗り越え、夢かなう―プロ野球・阪神
-
W杯ジャンプ女子・談話
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式