戦車供与「スピードと量が重要」=長距離ミサイル、航空機も要請―ウクライナ大統領
【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は25日夜のビデオ演説で、米国とドイツが供与を決めた主力戦車について、「今、重要なのはスピードと量だ」と述べ、十分な量の戦車を早期に引き渡すよう促した。その上で長距離ミサイルなどの提供も訴えた。
ゼレンスキー氏は「(必要なのは)軍の訓練のスピード、ウクライナへの戦車供給のスピード、戦車支援の量だ」と強調。「戦車の拳をつくらなければならない。独裁者を二度と立ち上がらせないように打撃を与える自由の拳だ」と語った。
また、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長と25日に話したことも明らかにし、「ウクライナへの長距離ミサイルの供給を解禁しなければならない」と要請。「航空機供与の実現も必要だ」と呼び掛けた。さらに、「前線の英雄が世界からより多くの防衛支援を受け取れるほど、ロシアの侵攻はより早く終わる」と語った。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
中国の偽アカウント大量削除=米国民になりすまし政治議論―メタ
-
三木卓さん死去、88歳=詩人、芥川賞作家
-
安倍派裏金疑惑、岸田首相コメントせず
-
中日の岡林は7300万円=プロ野球・契約更改
-
イスラエル軍、ガザで戦闘再開=「ハマスが違反」と主張
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王