欧州人権裁、ロシアの責任巡る審理決定=14年のマレーシア機撃墜
【ブリュッセル時事】マレーシア航空MH17便が2014年にウクライナ東部の親ロシア派支配地域上空で撃墜された事件で、欧州人権裁判所(フランス・ストラスブール)は25日、審理に入ることを決めた。オランダ政府が20年、事件で重要な役割を果たしたとしてロシアを提訴。欧州人権裁は、ロシアによる欧州人権条約違反があったかどうかを判断する。
MH17便は14年7月、オランダのアムステルダムからマレーシアのクアラルンプールに向かう途中で撃墜され、乗客乗員298人が死亡した。ロシアは一貫して、事件への関与を否定している。
欧州人権裁は、事件現場が当時、ロシアの支配下にあったと指摘。ロシアが親ロシア派武装勢力の軍事戦略に「大きな影響力があった」とも説明した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
レバノン戦はエジプトで=デ杯テニス
-
阪神の石井は2750万円増=プロ野球・契約更改
-
被害者救済、自公国案が衆院通過=教団財産の監視強化
-
15年間トイレで盗撮か=コンビニ店長の51歳男逮捕―警視庁
-
電通側、随意契約は否認=五輪談合、第2回公判―東京地裁
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王