外食売上高、昨年13%増=3年ぶりプラス、居酒屋は苦戦

日本フードサービス協会が25日発表した2022年の外食産業売上高(新規店を含む全店ベース)は前年比13.3%増と、3年ぶりにプラスに転じた。コロナ禍に伴う行動制限が解除されて客足が回復。物価高による値上げで、客1人当たりの売り上げも増えた。ただ、コロナ禍前の19年と比べると5.8%減にとどまった。特に、居酒屋など酒類を提供する業態の苦戦が目立つ。
パブ・居酒屋の売上高は前年比8割増と急回復したものの、19年比は5割減と大きく落ち込んだまま。引き続き大人数の宴会は限られ、12月の忘年会シーズンも2次会などの利用が低迷した。
このほかの業態は、ファストフードが前年比7.9%増と2年連続のプラスだった。ファミリーレストランは18.1%増えたが夜間は低調で、19年比は16.2%のマイナスだった。
最新動画
最新ニュース
-
日大・林理事長、薬物事件で改めて謝罪=4カ月ぶり会見―アメフト部存廃「継続審議」
-
故保利耕輔氏の合同葬(元自民党政調会長、元文相、11月4日死去)
-
不明乗員5人を発見=機体の一部も、潜水捜索―オスプレイ墜落・屋久島沖
-
円上昇、146円台半ば=ロンドン外為
-
礒崎元補佐官が自民離党
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王