労使トップが論戦開始=春闘、賃上げへ攻防本格化―経団連フォーラム
労使の代表が出席する「経団連労使フォーラム」が24日東京都内で開かれ、2023年春闘の本格的な論戦が始まった。歴史的な物価高が続く中、労使双方は賃上げの必要性で一致するものの、手法や引き上げ率などで立場に開きがある。岸田文雄首相が求める「物価上昇を超える賃上げ」が実現するかが最大の焦点だ。
経団連の十倉雅和会長は、「賃金と物価の好循環の実現に向けた、正念場かつ絶好の機会だ」と強調。「1社1社の賃金引き上げが、日本全体のモメンタム(勢い)の維持・強化になる」と呼び掛けた。一方、手法については「多様な選択肢の中から、自社に適した賃金引き上げ方法の検討をお願いしたい」と語った。
これに対し、連合の芳野友子会長は「好循環の起点とするためには、月例賃金の引き上げが効果的だ」と反論。非正規雇用労働者への波及も見据え、「連合は月例賃金にこだわる」と力説した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
W杯複合・談話
-
赤間、西矢ら決勝進出=ストリート世界選手権―スケートボード
-
笑顔はじけた高梨=今季初の表彰台に晴れやか―W杯ジャンプ女子
-
湯浅、WBCへ着々と=けが乗り越え、夢かなう―プロ野球・阪神
-
W杯ジャンプ女子・談話
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式