ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)
ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB) 金融機関などの民間資金を活用し、行政コストを抑えながら社会的課題の解決を図る官民連携の取り組み。成果に応じて行政機関から報酬が支払われる点で、通常の民間委託と異なる。成果はあらかじめ設定した指標に基づき第三者機関が評価し、行政に報告。委託を受けた民間企業は、調達した資金を行政からの報酬で返済する。内閣府によると、活用実績は複数自治体による共同事業も含め2022年3月末時点で16件。
最新動画
最新ニュース
-
天皇誕生日の一般参賀、要領発表=倍率12倍、令和初―宮内庁
-
45歳ブレイディ、引退を表明=「史上最高のQB」―NFL
-
NY株、反落
-
NY円、129円台前半
-
ミャンマー国軍、非常事態宣言を6カ月延長=総選挙先送りか
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式