日本企業、両国交渉を注視=韓国案の評価避ける―元徴用工問題
韓国政府が12日の公開討論会で説明した元徴用工問題解決のための案を巡り、韓国で賠償命令を受けた三菱重工業や日本製鉄は、日韓政府間の交渉を引き続き注視する構えだ。この案は韓国の財団が日本企業の賠償金を肩代わりする内容だが、結論が出ておらず、両社は評価を避けた。
三菱重工は「両国政府間で協議が続いているものと承知しており、コメントは差し控える」(広報)と説明。日本製鉄も「交渉の状況なども踏まえ、適切に対応していく」(同)とするにとどめた。韓国の裁判所は、韓国にある両社の資産を売却するよう命じ、日本政府が強く反発している。
三菱重工の泉沢清次社長は昨年12月、報道各社の取材に応じ、元徴用工問題について「既に日韓請求権協定の中で解決されている」と指摘。日本製鉄の橋本英二社長も同月のインタビューで、「これは国の問題だ。ひっくり返らないような解決をしてほしい」と語っていた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
硬い表情、フラッシュ動じず=フィリピンから移送の容疑者2人―全国連続強盗
-
米貿易赤字が過去最大=インフレや資源高で―22年
-
NYダウ、続落
-
WBC、「大谷ルール」採用=ワンポイント救援は禁止
-
NY円、132円近辺
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式