米、ウクライナへの攻撃能力供与否定 ロシア領内攻撃めぐり
【ワシントンAFP=時事】ロシア領内の軍事関連施設に対する相次ぐ無人機攻撃について、米国のアントニー・ブリンケン国務長官は6日、「ウクライナにそうした攻撃を可能にする能力を供与したことはない」と述べた。≪写真ブリンケン国務長官〈右から2人目〉≫
ロシア国防省は5日、南西部の飛行場2か所でウクライナによる無人機攻撃があり、3人が死亡したと発表した。
ロシアの報道によると、ウラジーミル・プーチン大統領は一連の攻撃を受けて安全保障会議を招集した。一方、ウクライナ政府は自軍による攻撃だと認めていないが、ロシア側の発表を否定もしていない。
ブリンケン氏は記者団に対し「われわれはウクライナ軍によるロシア国内に対する攻撃を促したことも、可能にさせたこともない」と述べた。
米国はこれまで、自国軍や北大西洋条約機構(NATO)軍とロシア軍の直接衝突につながるのを恐れて、ロシア国内を攻撃できる射程300キロの長距離地対地ミサイル「エータクムス(ATACMS)」をウクライナ軍に提供することを控えてきた。
専門家は、ウクライナはロシアのクルスク、リャザニ、サラトフ各州の飛行場への攻撃を可能にするため、旧ソ連時代の長距離偵察用無人機を独自改造したとの見方を示している。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
荒井首相秘書官、LGBT「見るのも嫌」=後に撤回・陳謝、批判も
-
円急落、一時131円台=米雇用統計受け―NY市場
-
米国務長官、訪中を延期=「偵察気球」影響か―報道
-
NY株、続落
-
円急落、130円台前半=米雇用統計受け―NY市場
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式