ウクライナ大統領、原油価格上限に不満=「ロシアに好都合」と批判
ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、先進7カ国(G7)などがロシア産原油の取引価格の上限を1バレル=60ドル(約8000円)と決めたことに「国際社会の議論は、重い決定を下すことなく終わった」と不満を表明した。その上で、プーチン政権を念頭に「テロ国家の予算にとって好都合なものだ」と痛烈に批判した。
日本を含むG7と欧州連合(EU)、オーストラリアが2日、ウクライナ侵攻を巡る対ロシア追加制裁として合意したのを受け、ビデオ演説で語った。
ゼレンスキー氏は、上限価格に関し「ポーランドやバルト3国が主張した30ドル(約4000円)ではなく60ドルだと、ロシアの国家予算に年間1000億ドル(約13兆4000億円)が入ることになる」と指摘。「こうした予算は(ウクライナに対する)戦争や他のテロ組織を支えるだけでない。重い決定を回避しようとした国々を今後、不安定化させるのにも使われる」と警告した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
NY株、5日続伸
-
カナダも戦車4台供与=レオパルト2、ウクライナに
-
元正副大統領に文書確認要請=機密持ち出し問題―米当局
-
米大統領、来月訪欧計画か=ウクライナ1年で―報道
-
「救世主」に名乗り=3年ぶり復帰のアルモンテ―プロ野球・中日
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式