1日最大90万人の診療可能に=コロナとインフル流行に備え―厚労省
厚生労働省は2日、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、全国の医療機関で1日当たり最大90万人の診療体制を整えたと発表した。加藤勝信厚労相は同日の閣議後記者会見で「多数の発熱患者が生じた場合にも、必要な医療を提供できる保健医療体制の確保に万全を期したい」と述べた。
厚労省は同時流行のピーク時に1日当たり75万人の患者が生じると想定。都道府県に対し、発熱外来やオンライン診療などの強化を求めていた。
診療時間の拡大や発熱外来の医療機関を増やした結果、平日は電話・オンライン診療と合わせて全国で約90万人に対応できる体制を確保した。土曜日は約55万人、日曜日と祝日は約23万人の診療が可能という。
軽症者らが自宅療養する場合に登録する「健康フォローアップセンター」もスタッフを増やすなどして対応能力を強化した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
渡辺、8得点=NBA
-
外国人労働者182万人=水際緩和で伸び回復―22年
-
SNS投稿、岡口判事に賠償命令=殺人事件の遺族提訴―東京地裁
-
宮台さん襲撃、新画像を公開=逃走男、事件前後に変装か―警視庁
-
行政院長に陳前副総統を指名=蔡氏、政権刷新を強調
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式