反撃能力、2日にも合意=自衛権の一環で行使判断―与党

自民、公明両党は30日、敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の保有を巡り、実務者協議(座長・小野寺五典元防衛相)を国会内で開き、論点整理を行った。今後、それぞれの党内手続きを経た上で、12月2日の次回協議で正式合意する見通しだ。
政府は30日の協議で、反撃能力の行使に当たり、武力攻撃事態法など現行の安全保障関連法制に基づき、自衛権の行使の一環として判断すると説明。国会承認などの手続きを踏むことで、国際法で禁止されている先制攻撃は行わないとしている。そのため、反撃能力に限った新たな「歯止め」は設けない考えだ。
最新動画
最新ニュース
-
チェルシーがフェルナンデス獲得=英史上最高額―イングランド・サッカー
-
19円高の2万7346円88銭=1日の平均株価
-
共和党ヘイリー氏、15日出馬表明=24年米大統領選―報道
-
衆院予算委、10日に地方公聴会
-
怪事相次ぐ動物園、今度はサルが失踪 米
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式