反撃能力、2日にも合意=自衛権の一環で行使判断―与党
自民、公明両党は30日、敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の保有を巡り、実務者協議(座長・小野寺五典元防衛相)を国会内で開き、論点整理を行った。今後、それぞれの党内手続きを経た上で、12月2日の次回協議で正式合意する見通しだ。
政府は30日の協議で、反撃能力の行使に当たり、武力攻撃事態法など現行の安全保障関連法制に基づき、自衛権の行使の一環として判断すると説明。国会承認などの手続きを踏むことで、国際法で禁止されている先制攻撃は行わないとしている。そのため、反撃能力に限った新たな「歯止め」は設けない考えだ。
能力行使のタイミングについて、自公の実務者は、「わが国に対する武力攻撃が発生」など「武力行使の新3要件」に沿って判断するとした。
これまでの協議で、政府は攻撃対象を「軍事目標」に限定し、武力行使の要件である「必要最小限度」の範囲内で、個別具体的に判断するとの方針を与党に示している。
名称について、政府は未定としているが、与党は反撃能力を採用する方向だ。
公明党は12月1日午後に外交安全保障調査会を開き、こうした政府方針について、党内の了承を得たい考えだ。ただ、同党は国際法で禁止されている先制攻撃と区別するため、厳格な歯止めが必要だと主張してきたため、反発が出る可能性もある。
政府は与党合意が得られれば、年末に改定する安保関連3文書に、反撃能力保有を明記する。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
日米欧で量子技術協議会=4団体、事業創出で連携
-
サル2匹、一時行方不明に=動物園で不審事相次ぐ―米
-
チェルシーがフェルナンデス獲得=英史上最高額―イングランド・サッカー
-
19円高の2万7346円88銭=1日の平均株価
-
共和党ヘイリー氏、15日出馬表明=24年米大統領選―報道
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式