無形文化遺産
無形文化遺産 2003年の国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で採択された無形文化遺産保護条約に基づいて保護される芸能や社会的慣習、儀式、祭礼行事、伝統工芸技術など。22年10月時点で締約国数は180に上り、世界全体で530件が登録された。日本の登録数は2番目に多い22件。年1回、選出された24カ国で構成する政府間委員会が開催され、評価機関の勧告を踏まえて最終決定する。
最新動画
最新ニュース
-
安藤が4大会連続代表=アルペン世界選手権
-
日米欧で量子技術協議会=4団体、事業創出で連携
-
サル2匹、一時行方不明に=動物園で不審事相次ぐ―米
-
チェルシーがフェルナンデス獲得=英史上最高額―イングランド・サッカー
-
19円高の2万7346円88銭=1日の平均株価
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式