北京、コロナデモ再燃回避 市民は抗議を支持
【北京AFP=時事】中国・北京では28日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)措置に反対する抗議集会が前日に続き呼び掛けられていたが、警察の巡回や悪天候によって阻まれたもようだ。≪写真は資料写真≫
北京では27日夜、20~30代を中心とした数百人が運河・亮馬河沿いで異例のデモを実行。多くの参加者が、当局の検閲に対する抗議として白い紙を持ち、国民の移動を約3年間にわたり制限している厳格なコロナ対策への反対を訴えた。
現地のAFP記者によると、28日夜にはこうした集会は行われなかったもようだが、多くの通行人が抗議デモへの支持を表明した。
匿名で取材に応じた40歳の男性は、声を潜めながら「ようやくコロナ対策に反対する動きが出てきた」と語った。「若者たちは不安を抱いている。住宅価格はほぼ手が届かない水準にあり、仕事も見つかるかどうか分からない。この対策は、中国にふたをしているようなものだ。世界の笑いものになっている」
■「私は支持する」
近くの川沿いでは同日、小規模な警官隊が両岸を約5分おきに巡回。隣接する道路にも警官が立っていた。周辺には多数の警察車両が駐車。中にはカメラを装備したものもあり、集会はほぼ不可能な状態だった。
強風と極寒の中、川の眺めを楽しむために訪れた30歳の女性は「きのうの若者たちの行動には心を動かされた。自分たちの権利を守ろうとしている。私は支持する」と語った。
少し離れたところでジョギングをしていた若い女性は、前日の出来事をソーシャルメディアで追っていたと言い、「良いことだ。人々が過剰な規制にうんざりしていることを示してくれた」と話した。「声は政府に届いたと思う。対策の緩和につながるのではないか」
前述の40歳の男性は、この女性と同じ期待を抱きつつも、「指導者らは外遊でマスクをしていないのに、なぜ私たちは今もマスクをする必要があるのか。 理解できない」と憤った。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
22年経常黒字、47.0%減=11兆4432億円―財務省
-
円相場、131円05~06銭=8日午前9時現在
-
EV優遇策は「公平に」=仏独閣僚が訪米し要請
-
南米4カ国、招致活動開始=ウルグアイで決勝開催案―30年サッカーW杯
-
コスタリカでも気球=中国が「遺憾」表明
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式