中国・上海、「習近平退陣」連呼も=各地でゼロコロナ抗議
【上海時事】中国各地で新型コロナウイルス感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策の下で行われている厳格な防疫態勢への反発が広がる中、最大の経済都市・上海市でも26日夜から27日にかけて抗議行動が発生し、インターネット交流サイト(SNS)上では警察と衝突する映像が拡散した。集まった大勢の市民らは「共産党退陣、習近平(国家主席)退陣」と連呼し、ゼロコロナへの不満を表明。強権体制の中国で、最高指導者を街頭で直接批判するという異例の事態となっている。
長期のロックダウン(都市封鎖)下にある新疆ウイグル自治区ウルムチ市で24日に発生した火災では、10人が死亡。封鎖のために消火活動が遅れたとされ、同市で大規模な抗議デモが起きたほか、北京大学など全国の大学で追悼の動きが広がった。上海でも中心部の通り「ウルムチ中路」に多くの市民が追悼のために集まり、デモに発展したもようだ。
ウルムチ中路では27日未明に多くの警官が動員され、通りの出入り口を規制するなど対策に追われる様子がうかがえた。また、同日夕から多くの人が集まり、封鎖する警官隊と小競り合いになった。
上海市では3月末から約2カ月にわたりロックダウンが導入され、経済や市民生活が大きな打撃を受けた。市民の間には感染を徹底的に抑え込むゼロコロナ政策に対する強い不満が渦巻いている。
中国で26日に新たに確認された感染者は4万人に迫る勢いで、過去最多を更新中。首都・北京でも新規感染者は4300人を超え、感染拡大に歯止めをかけられていない。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
親中派ムイズ氏が勝利の見通し=モルディブ大統領選の決選投票―報道
-
アルゼンチンが快勝=8強懸けて日本と激突へ―ラグビーW杯
-
「ステマ」、1日から規制=インフルエンサーは対象外
-
ローカル線再編、国が協議会=改正交通再生法が1日施行
-
日本、課題残る白星=格下相手に苦戦―バレー男子五輪予選
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)