奪還のヘルソンから避難加速=ウクライナ市民、冬を前に
【ベルリン時事】ウクライナがロシアから奪還した南部ヘルソン市で、ウクライナ市民の避難が加速している。ロシア軍によるインフラ破壊が激化する中で本格的な冬が迫り、生活が危機的状況に陥る恐れがあるためだ。ウクライナの被占領地域再統合省は25日、同市を対象に無料の避難プログラムを始めたと表明。まず子供や障害者を含む100人が、越冬のために西部フメリニツキーに電車で避難したという。
ヘルソン市を州都とするヘルソン州のヤヌシェビッチ知事は25日の通信アプリ「テレグラム」への投稿で、24日の州内でのロシア軍による砲撃が49回に達し、市民10人が死亡、54人が負傷したと明らかにした。一部病院から患者を避難させたと指摘し、他の住民も避難を望む場合は政府が支援するとして担当当局に連絡するよう呼び掛けた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
政府・与党発言に加えることない=総裁打診報道で―雨宮日銀副総裁
-
サウジ勢初の決勝に歓喜=クラブW杯サッカー
-
岸田首相、トルコ地震追加支援を検討
-
組織委元次長を本格聴取へ=五輪談合主導疑い―独禁法違反容疑・東京地検
-
前秘書官発言、改めて陳謝=衆院予算委で岸田首相
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式