10月の外食売上高14.8%増=人流回復でコロナ禍前超す
日本フードサービス協会が25日発表した10月の外食産業売上高(新規店を含む全店ベース)は、前年同月比14.8%増加した。政府の旅行支援策や水際対策緩和で人の流れが活発化したほか、値上げの影響もあり11カ月連続のプラスとなった。コロナ禍前の2019年同月比も、比較調査を始めた21年3月以降で初めて上回った。
協会は、値上げの効果について「全業態で業績回復につながった」と指摘した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
ロシア黒海艦隊司令官を「殺害」
-
円、148円台後半=11カ月ぶり円安水準―ロンドン外為
-
任命拒否問題「何も進展せず」=任期満了控え会長声明―学術会議
-
政府、水素需要拡大へ国際連携=「東京GXウィーク」で
-
北朝鮮、外国人入国を許可=20年1月以来の往来再開―中国報道
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)