景気判断、沖縄引き上げ=10地域は据え置き―財務局長会議
財務省は1日、全国財務局長会議を開き、11地域の財務局などによる管内経済情勢報告をまとめた。新型コロナウイルス対策の行動制限の緩和に伴う域外からの旅行需要回復を受け、沖縄の景気判断を上方修正。その他の10地域は据え置いた。全国の総括判断は「緩やかに持ち直している」で前回(7月)から判断を据え置いた。
報告は、経済指標や企業へのヒアリングに基づき、直近3カ月の景気を点検した。個別項目では、個人消費は沖縄で引き上げた以外は据え置き。「値上げを背景に『必要なものしか買わない』という節約志向が顕著」(北海道・スーパー)との指摘もあった。
生産活動は、関東、近畿、沖縄が上方修正。雇用情勢は、工場の稼働率上昇や観光需要回復で人手不足感が強まっており、8地域が上方修正した。
先行きに関しては各財務局から、厳しい行動制限がない「ウィズコロナ」への移行による景気持ち直しへの期待が示された。一方、物価上昇や世界的な金融引き締めによる海外景気の下振れリスクへの懸念も相次いだ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
国産ジェットから撤退発表=事業化めど立たず―三菱重工
-
本会議のオンライン質問可能=地方議員、育児中も参加―松本総務相
-
学校はがれきの山、教師の自宅が教室に ウクライナ
-
被爆2世訴訟、原告の請求棄却=国への訴え認めず―広島地裁
-
公取委員長人事など同意=衆院
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式