日銀短観
日銀短観 全国企業短期経済観測調査が正式名称。日銀が金融政策運営の判断に生かすため、民間企業から景況感や収益の状況、設備投資計画などを聞き取り、企業規模別、業種別に集計して公表する。全国の約9300社を対象に年4回実施する。代表的な指標の業況判断指数(DI)は、景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いて算出。大企業製造業DIは景気の実態を示す代表的な指標として注目される。
最新動画
最新ニュース
-
米、中国人12人を訴追=麻薬原料製造・密輸に関与
-
NY円、一時150円台=相場乱高下、介入観測も
-
日ロ現状は「遺憾」=上院副議長、対話再開姿勢―訪ロの鈴木氏
-
NY株、大幅続落=米長期金利上昇が圧迫
-
米下院、マッカーシー議長解任=史上初、共和内紛が引き金
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)