命のビザ
命のビザ 第2次大戦中の1940年、リトアニア中部カウナスで日本領事代理だった杉原千畝(1900~86年)が、ナチス・ドイツの迫害を逃れるユダヤ人避難民らに対し、外務省の訓令に背いて発給した大量の日本通過ビザ。その数は2000通を超え、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の犠牲になる恐れがあった数千人の命を救ったとされる。杉原は戦後、外務省退職を余儀なくされた。出身地の岐阜県にも杉原千畝記念館がある。(時事)
最新動画
最新ニュース
-
五輪金7個のロマシナ引退=アーティスティックスイミング
-
IS戦闘員20人が脱走=シリア刑務所から―トルコ地震
-
景気動向指数、4カ月連続悪化=基調判断、1年3カ月ぶり下げ―22年12月
-
米内山明宏さん死去(日本ろう者劇団前代表)
-
ウクライナ紛争の拡大危惧 国連総長
写真特集
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ
-
【サッカーW杯】史上初の女性審判
-
【サッカー】サウジアラビア エルベ・ルナール監督
-
【サッカーW杯】サポーターのごみ拾い
-
【サッカーW杯】森保ジャパン・全試合
-
カタール初の地下鉄「ドーハメトロ」
-
【サッカーW杯】カタール2022・開会式