G20サミット出席、悩む首脳=ロシア参加に抵抗感
【エルマウ時事】28日閉幕の先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、参加各国首脳が11月にインドネシアで開催予定の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するかどうかが注目を集めている。ウクライナに侵攻しているロシアのプーチン大統領が参加を予定していることに、米国などは反発を強めている。
G7議長国ドイツのショルツ首相は27日、公共放送ZDFのインタビューで「G20を台無しにしたくない」と強調しつつ、G20サミットに出席するかどうかは「出発の少し前に決める」と述べた。出欠をこれまで明言していない首脳は多い。
一方、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は「もしプーチン氏が来るなら、面と向かってわれわれの考えを伝える方がいい」として参加する意向を示した。
G7内にはプーチン氏と同じテーブルに着くことへの抵抗感が根強い。4月には米政府がプーチン氏の出席に反対を表明。米政府高官は「バイデン大統領はG7に力を入れ、多国間協力の主要な枠組みとして昇華させてきた」と語り、G20よりG7を重視する姿勢を鮮明にした。
板挟み状態のG20議長国インドネシアのジョコ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領も招待。G7サミット後にロシアとウクライナ訪問を予定するなど、調整に追われている。
G20には中国やインド、サウジアラビアなど、気候変動などで重要な役割を担う国も含まれる。ドイツ開発・持続性研究所のアクセル・ベルガー氏は「世界規模の課題解決にはG7は十分ではない。首脳らはG20サミットに出席すべきだ」と指摘している。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
萩生田経産相、留任か四役で調整=西村明宏氏の初入閣有力―10日内閣・党人事
-
入閣「考えていない」=菅前首相
-
新ワクチン、10月にも接種開始=オミクロン株に対応―厚労省・新型コロナ
-
海星、天理が2回戦へ=敦賀気比、市船橋も初戦突破―全国高校野球
-
高校野球・試合結果
写真特集
-
【テニス】「芝の女王」ウィンブルドンテニス優勝者
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)