JR東海の葛西敬之氏死去=名誉会長、「国鉄改革3人組」―81歳

1987年の旧国鉄分割・民営化を主導し、JR東海の社長を務めた名誉会長の葛西敬之(かさい・よしゆき)氏が25日午前5時27分、間質性肺炎のため死去した。81歳だった。東京都出身。後日、お別れの会を開く。
東大法学部を卒業し、63年旧日本国有鉄道入社。分割・民営化では、労務・職員問題の責任者として反対運動を展開する労働組合との交渉に当たり、後にJR東日本、JR西日本の社長をそれぞれ務めた松田昌士氏(故人)、井手正敬氏とともに「国鉄改革3人組」と呼ばれた。
87年、民営化で発足したJR東海の取締役となり、95年から9年間にわたり社長を務めた。会長を経て2014年4月から名誉会長。
社長就任後は、完全民営化の下地をつくったほか、輸送力拡大のため東海道新幹線の品川駅を開業。リニア中央新幹線の計画を推進し、日本の新幹線システムの輸出にも乗り出していた。
保守の論客としても知られ、国家公安委員をはじめ政府の各種委員会の委員を歴任。東京電力福島第1原発事故の賠償資金を東電に交付する原子力損害賠償支援機構(現原子力損害賠償・廃炉等支援機構)の運営委員も務めた。14年4月に旭日大綬章を受章した。
JR東海は27日、「国鉄改革の主柱として、JR東海の発展のけん引者として曲げない信念と卓越した実践力を持ち合わせた人でした。また確固たる国家観、世界観を持ち日本の発展に心を砕いていた人でもありました」とのコメントを発表した。
最新動画
最新ニュース
-
山西、仕上がり順調=競歩代表が合宿公開―陸上世界選手権
-
プロ野球・試合経過
-
ソニーがeスポーツ向け新ブランド=ゲーム用機器で没入体験
-
連覇狙う名古屋は浦和と=ルヴァン杯準々決勝―Jリーグ
-
医師資格ない技士が縫合=手術中、市立病院で―千葉
写真特集
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト