給水時の指示出しはNG、WRが新ルールを試験導入
【ロンドンAFP=時事】ワールドラグビーは17日、選手以外がフィールド内に入るタイミングを制限するルールの試験運用を始めると発表した。≪資料写真≫
昨年行われた南アフリカ対ブリティッシュ&アイリッシュライオンズ(英国とアイルランドの選抜チーム)のテストマッチで、南アフリカのディレクター・オブ・ラグビーを務めるラシー・エラスムス氏が給水係としてフィールドへ入り、選手に指示を出していたことが批判を集めた。
これを受け、ワールドラグビーは給水専門のスタッフがフィールドへ入れるのは前後半にそれぞれ2回のみと定め、ディレクター・オブ・ラグビーとヘッドコーチ(HC)は給水係を務められないとした。また入れるのはプレーが途切れた後、もしくはトライ後の審判が認めたタイミングのみとなる。
メディカルスタッフ以外のサポートスタッフが「インプレー中にフィールドに入ったり、ボールに触れたり」しようとする、もしくは審判に近づいて異議を唱えた場合は、ペナルティーキックの罰則が与えられる。ルールは今年7月1日からの全試合に適用され、ワールドラグビーは試験運用の目的について「選手の健康を守りつつ、不必要に試合が止まっている時間を減らして試合の流れを改善するため」としている。
エラスムス氏は、ワールドラグビーの発表前にツイッターを更新し、「ちょうどきのう、ラインマネジャーともその話をしたところで、彼女も『ディレクター・オブ・ラグビー』はずいぶん堅苦しい響きがあると思っていた。二人とも、私にはディレクター・オブ・コーチングの肩書の方がずっとふさわしいと考えている。いいね。待ちきれないよ」と冗談めかしてコメントしている。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
茨城、千葉で震度3
-
高校野球・試合経過
-
FX投資で違法助言疑い=19億円集金か、25人逮捕―大阪府警
-
北陸線の線路に土砂流入=一時運転見合わせ―JR西
-
中国の軍事圧力「数カ月続く」=台湾海峡の安定脅かすと批判―米高官
写真特集
-
【女子フェンシング】「日本女子初の世界覇者」江村美咲
-
【テニス】「芝の女王」ウィンブルドンテニス優勝者
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)