銀行業務を抜本的に変革=新システム導入で―森田SBI地銀HD社長
インターネット金融大手SBIホールディングス(HD)傘下で、複数の地方銀行に出資するSBI地銀HDの森田俊平社長がインタビューに応じた。森田氏は地銀向けに開発中の次世代基幹システムについて、2030年度までに10行程度への導入を目指すと表明。新システムによって地銀のデジタル化を加速し、「銀行業務を抜本的に変える」と強調した。
新システムは第1弾として、資本提携する福島銀行が20日、24年の稼働開始に向けて導入を決定した。スマートフォンによる投融資や決済など、先進的なデジタル金融サービスを迅速に取り入れられるのが特長だ。
年間利用料を10億円程度とする一方、開発資金はSBIグループが設立するファンドが負担。小規模の地銀でも初期費用を抑えて新システムを採用できるようにした。森田氏は「旧来のシステムにデジタルサービスを接続するには大きなコストがかかる」と指摘。「変革を求める銀行にはうってつけだ」と述べた。
デジタル化が進み、伝票や印鑑が原則不要になるなど営業店の事務作業も大幅に削減されるので、顧客の相談業務などの人員を手厚くできるとも説明。「顧客の本業支援に本気で取り組まなければ地銀は生き残れない。そのためにはシステム(変革)は必要不可欠だ」と語った。
SBIHDが子会社化した新生銀行については、「(出資先の)地銀と投融資で連携すればインパクトは大きい」と強調。これまで個別の地銀では対応できなかった地方企業の業容拡大に伴う資金需要にも、新生銀との連携で対応可能になるとの認識を示した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
ロシアのデフォルト認定持ち越し=国際組織、協議継続
-
麻生、菅氏がまた会食=自民
-
米、ミサイル開発関与で追加制裁=北朝鮮とロシアの個人・企業
-
SC軽井沢クが8戦全勝=カーリング日本選手権
-
国際秩序の重要性確認=日マレーシア首脳が会談
写真特集
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト
-
【北京2022】パラリンピック開会式・閉会式
-
【フリースタイルスキー】谷愛凌〔北京五輪〕
-
【北京五輪】公式マスコット「ビンドゥンドゥン」