海洋プラスチックごみ
海洋プラスチックごみ 陸上で廃棄され、川などを経て海に流出したプラスチックごみの総称。世界で年間800万トン発生しているとの試算がある。魚やウミガメなどが誤飲し死亡するなど生態系に悪影響を及ぼすほか、漁業や観光への被害も出ている。20カ国・地域(G20)は2019年の首脳会議で、50年までに海洋プラによる新たな汚染をなくすビジョンを策定。国内では、30年までに使い捨てプラ容器包装のごみを25%削減するなどのプラ資源循環戦略を決定した。
最新動画
最新ニュース
-
麻生、菅氏がまた会食=自民
-
米、ミサイル開発関与で追加制裁=北朝鮮とロシアの個人・企業
-
SC軽井沢クが8戦全勝=カーリング日本選手権
-
国際秩序の重要性確認=日マレーシア首脳が会談
-
東葛が1部残留=ラグビー・リーグワン
写真特集
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト
-
【北京2022】パラリンピック開会式・閉会式
-
【フリースタイルスキー】谷愛凌〔北京五輪〕
-
【北京五輪】公式マスコット「ビンドゥンドゥン」