コロナで小動物大量殺処分、香港当局に怒りの声
【中国AFP=時事】香港のペットショップのハムスターが新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したことから、小動物の大量殺処分が決定されたことを受けて、当局は19日、怒りの声にさらされた。≪写真は香港の動物管理センターに引き渡される、ハムスターの「マシュマロ」≫
香港は中国本土と同様、「ゼロコロナ」戦略を進めている。あるペットショップで販売されたハムスターと従業員が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示し、香港では少なくなった変異株「デルタ株」への感染が判明したことを受けて、当局は18日、ハムスターをはじめ、チンチラ、ウサギ、モルモットなどの小型哺乳類を「予防措置」として殺処分すると発表した。
当局は、同店で販売されていた約1000匹に加え、他のペットショップ数十店の約1000匹のハムスターを処分する方針で、昨年のクリスマス直前の12月22日以降に小型哺乳類を購入した人に対し、対象となるペットを手放すよう「強く要請」している。
公立動物管理センターの前にいた男性は19日、AFPに対し、購入したばかりで「プディング」と名付けたハムスターの殺処分について、10歳の息子が慰めようのないほど悲しんでいると語り、ピンク色のケージの前で泣く息子の動画を見せた。ただ男性は、同居している高齢の両親が心配だったとして、「政府がここまで深刻な問題としている以上、選択の余地はない」と話した。
香港の動物愛好家は危機感を示し、オンライン署名サイト「チェンジ・ドット・オーグ」には、殺処分の中止を求める署名が1日足らずで2万3000筆以上集まった。
あるハムスター愛好家グループは、ハムスターを手放す必要があるかどうか、飼い主から20件以上の相談を受けたという。
今月1日にハムスターを購入したという女性は19日、現地メディアに対し「ハムスターは誰にも渡さない、私を殺さない限り」と述べ、当局の方針に強く反発した。
世界保健機関(WHO)は、香港のハムスター殺処分に関する質問を受けた際、一部の動物が新型ウイルスに感染する可能性はあり、また動物から人間への伝染も起こり得るとの見解を示した。WHOのマリア・バンケルコフ氏は「リスクは依然低いとはいえ、それはわれわれが常に留意していることだ」と述べた。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
船体引き揚げへ準備作業=国後島の遺体、不明の甲板員か―知床観光船事故
-
松山、64位に後退=星野も予選通過―全米プロゴルフ
-
経済回復で連携確認へ=共同声明見送りも―APEC貿易相会合開幕
-
3年ぶり日米友好祭開催
-
山形擁立、県連に伝達=自民・遠藤氏
写真特集
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト
-
【北京2022】パラリンピック開会式・閉会式
-
【フリースタイルスキー】谷愛凌〔北京五輪〕
-
【北京五輪】公式マスコット「ビンドゥンドゥン」