黒田日銀総裁「強力な金融緩和続ける」=早期の政策変更観測を否定―来年度物価見通し引き上げ

日銀は18日、金融政策決定会合を開き、現在の大規模な金融緩和の維持を決めた。黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、最近の物価上昇は資源高など「一時的な要因」との見方を示した上で、「現在の強力な金融緩和を粘り強く続けていく」と強調。物価上昇圧力の高まりから金融市場の一部で浮上していた早期の政策変更観測を否定した。
日銀は同日、最新の景気予測である「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表。原材料高や価格転嫁の動きなどを踏まえ、2022年度の物価上昇率見通しを前年度比1.1%と前回(昨年10月)の0.9%から上方修正した。
ただ、黒田総裁は過去の資源高も持続的な物価上昇にはつながらなかったとして、日銀が掲げる2%の物価目標実現に向け「着実に上昇していく状況にはない」と分析。「利上げとか、現在の緩和的な金融政策を変更することは全く考えていないし、議論もしていない」と述べた。
最新動画
最新ニュース
-
米、北朝鮮への追加制裁発表
-
SC軽井沢クが8戦全勝=カーリング日本選手権
-
国際秩序の重要性確認=日マレーシア首脳が会談
-
東葛が1部残留=ラグビー・リーグワン
-
ウクライナ軍事作戦の中止訴え=ロシア極東の地方議員
写真特集
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト
-
【北京2022】パラリンピック開会式・閉会式
-
【フリースタイルスキー】谷愛凌〔北京五輪〕
-
【北京五輪】公式マスコット「ビンドゥンドゥン」