21年の輸入車販売、1.4%増=半導体不足で伸び悩み

日本自動車輸入組合が11日発表した2021年の外国メーカー車販売台数は、前年比1.4%増の25万9752台だった。コロナ禍で大きく落ち込んだ前年の反動で3年ぶりのプラスだったが、秋以降は半導体不足を受けてメーカーの生産が滞り、伸び悩んだ。
乗用車の価格帯別に見ると、1000万円以上が23.0%増の2万7928台で、6年連続の増加。400万円以上1000万円未満は1.7%増の11万6980台だった。一方、400万円未満は5.9%減の9万2874台と8年連続の減少だった。
ブランド別では独メルセデス・ベンツが首位を守ったものの、9.3%減の5万1722台。2位は独BMWで、3位が独フォルクスワーゲンだった。
最新動画
最新ニュース
-
ロシア傘下のウクライナ教会離反=侵攻に反発、関係断絶
-
基礎築いたクラマーさん=受け継がれる教え―日本サッカー、育ての親(上)
-
NY円、127円台前半
-
サル痘、中南米にも=アルゼンチンで感染確認
-
ロシア、利払い完了=27日期日の外貨建て国債
写真特集
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト
-
【北京2022】パラリンピック開会式・閉会式
-
【フリースタイルスキー】谷愛凌〔北京五輪〕
-
【北京五輪】公式マスコット「ビンドゥンドゥン」