ラオス鉄道3日開通=中国直結、「債務のわな」懸念
【バンコク時事】東南アジア唯一の内陸国であるラオスで3日、初めてとなる本格的な鉄道が開通する。鉄道は中国雲南省昆明につながり、「内陸国から連結国へ」というラオスの夢の実現に前進する。しかし、事業費の多くを中国に依存しており、「債務のわな」に陥る危険性も指摘される。
鉄道はタイとの国境に近い首都ビエンチャンと対中国国境沿いのボーテンを結ぶ約420キロ。山岳地帯が多いため、約200キロが75カ所あるトンネル部分となる。
ラオス国旗の模様を施した旅客列車は食堂車付きの9両編成で定員は720人。最高時速160キロで、陸路で1日以上かかるビエンチャン~ボーテン間が3時間強に短縮される。同区間の運賃は一等車が52万9000キップ(約5500円)、二等車が33万3000キップ(約3500円)。
鉄道開通により、ラオスは中国人観光客の増加や中国への農産物の輸出増加を見込む。一方、中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の一環として重視し、2016年12月に始まった建設の総事業費約60億ドル(約6800億円)のうち、6割を中国輸出入銀行が融資。3日の開通式には習近平国家主席がオンラインで参加する熱の入れようだ。
ビエンチャンから昆明までは約1030キロ。新型コロナウイルスの感染が続いているため、4日に始まる一般運行はラオス国内にとどめ、10カ所の旅客駅のうち、運用するのは当面、ビエンチャンとボーテン、古都ルアンプラバンなど計6駅に限定する。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
萩生田経産相、留任か四役で調整=斉藤国交相続投へ、西村明氏の初入閣有力―10日内閣・自民党人事
-
日本、接戦制し2勝1敗=後藤が完封―ソフトボール日米対抗
-
「台湾封鎖」に現実味、緊張高める=中国軍、予告外の演習継続
-
NY円、134円台後半
-
NZ、過去最低の5位=ラグビー世界ランク
写真特集
-
【テニス】「芝の女王」ウィンブルドンテニス優勝者
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)