国内2例目「ヤドカリノオジャマムシ」など展示 愛知県豊橋市

愛知県豊橋市自然史博物館は8月30日まで、企画展「新蔵資料/学芸員の研究成果紹介展」を開催している。2019年度の収蔵資料や学芸員の研究成果から80点を厳選。新種の巻き貝「コバヤシミジンネジレヅノ」の化石や、国内2例目の発見となった甲殻類「ヤドカリノオジャマムシ」の標本など希少な資料も展示している。
コバヤシミジンネジレヅノは、ミジンギリギリツツガイ科の新種の巻き貝で、約5年前に同県田原市にある約30万年前の地層から当時の学芸員が化石を発見した。長さ5ミリほどの細長く小さな貝で、先端だけわずかに巻いているのが特徴。
ヤドカリノオジャマムシは、市内の六条潟で西浩孝学芸員が見つけた。ヤドカリの腹部に寄生する全長約7ミリの甲殻類で、1950年に神奈川県藤沢市の江の島で初めて発見された後は報告例がなかった。生態はまだ詳しく分かっていないという。
西学芸員は「今後、他の場所でも生息しているのかなど研究を進めていきたい。発見が科学の進展に貢献できたのならばうれしい」と話している。【もぎたて便】
最新ニュース
-
崩落の阿蘇大橋が開通=熊本地震から4年11カ月―観光復興に弾み
-
プロ野球・試合経過
-
東京、新たに237人感染=新型コロナ
-
治安当局、死の責任認めず=デモ象徴の女性を「検視」―ミャンマー
-
小祝、逆転でツアー3勝目=ダイキン女子ゴルフ
写真特集
-
【競泳】池江璃花子
-
【アメフト】スーパーボウル
-
【競馬】最強の牝馬
-
【野球】「昭和の安打製造機」張本勲
-
【野球】吉田輝星
-
【ハンドボール】宮崎大輔
-
ディエゴ・マラドーナ
-
【始球式】「勝利の女神」たちの華麗なる舞い
最新動画
-
2021.03.06 19:45ニュース ベルリン銀熊賞の濱口監督会見
-
2021.03.06 19:36ニュース 福島の小学生、遊覧飛行 復興進む被災地眺める
-
2021.03.06 17:07ニュース 上野の桜、今年も宴会お預け 感染防止でネット設置
-
2021.03.06 12:38ニュース 【ノーカット】 緊急事態、首都圏21日まで 菅首相記者会見