桜を見る会、「国会決めれば説明」=安倍首相が表明―夕食会開催、法的問題なし

安倍晋三首相は15日、来年度の中止を決めた首相主催の「桜を見る会」をめぐる問題について、「国会でお決めになれば、政府として説明を果たすのは当然のことだ」と表明した。野党が求めている衆参両院予算委員会の集中審議に応じるかは「国会がお決めになることだ」と述べるにとどめた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相後援会が地元有権者を招き、桜を見る会の前夜に催した夕食会については、公職選挙法や政治資金規正法に抵触する疑いが指摘されている。これに関し、首相は「きちんと事務所で対応していると聞いている」と述べ、法的に問題はないとの認識を強調した。
一方、菅義偉官房長官は記者会見で、首相後援会が夕食会の会費を5000円と参加者に案内していたことに関し、「ホテルと趣旨などを話すことによって柔軟に対応いただけると思っている。過去にもいろんなところで経験がある」と述べた。
野党はホテル側に問い合わせた結果として「1万円以上かかる」と主張しているが、交渉次第で1人5000円以内に抑えることは可能だとの認識を示したものだ。
最新ニュース
-
アパレル元代表ら逮捕=着服疑い、「司法取引」利用―東京地検
-
優しい甘さのミルクまんじゅう=中村屋
-
レトロデザインのトースター=ラドンナ
-
希少かんきつ果汁の缶酎ハイ=アサヒビール
-
森会長「結論まで静観」=ロシアの五輪除外処分
写真特集
最新動画
-
2019.12.09 13:46ニュース 改憲「私の手で成し遂げる」 時来れば解散断行―「桜」全般的に見直し・首相会見
-
2019.12.09 12:11芸能・エンタメ 純烈、2度目の紅白は「笑顔で感謝を込めて歌いたい」
-
2019.12.09 11:04ニュース 出品の記憶媒体3900個 データ消去会社が謝罪―HDD流出
-
2019.12.09 10:39ニュース シャオミが日本上陸=高性能カメラ付スマホで攻勢